DICTIONARY
用語集
DICTIONARY

用語集

赤外線

赤外線とは、780~10万nmの波長域の光の事を指します。なお、視認できる可視光線の波長域は380~780nm、日焼けの原因になることで知られている紫外線の波長域は10~380nmです。赤外線の大きな特徴は強い熱作用があるということで、このことから、赤外線は「熱線」とも呼ばれています。